2021-06-18 (Fri)
22:22
✎
千葉県柏市 そら整体院です。
お身体のことで悩まれてネットを検索したことがある方だったら一度は
「その悩み、頸椎が原因ですよ。」
という文字を目にしたことがあると思います。
そら整体院では、お身体の関わりあいを診て施術をしてるので
「それらの痛みや不調、症状の根本原因は頸椎。」
とは思わないんですが、ここにきて以前から耳にしてた
「頸椎の歪みを整えることは大事だよ-。」
の意味が分かってきたのと
『最終的に辿り着くのは、やっぱり頸椎なんだなぁ…。』
って思うことが増えたので今回は
そら整体院が言う「首の骨を整えることの大切さ」
を書いていきます。
首の骨の正式名称は「頸椎(けいつい)」って言います。
場所的には、頭と胴体を繋ぐところに、7個の骨が積み重なる形で構成されてます↓

頸椎の役割としてのイメージは「デスクトップのパソコン」になります。
デスクトップパソコンは本体と周辺機器(モニター、キーボード、マウスなど)を「ケーブル(線)」でつないで使います。
パソコンは本体と周辺機器すべてのケーブルが問題なくつながってる時に初めて「パソコン」として機能します。
これは本体からの指令がケーブルを伝って周辺機器へ送られてるからです。
たとえばですが-
・マウスのケーブルが刺さってれば、本体の電源を入れればマウスは動く
・マウスのケーブルが抜けてたら、本体の電源が入っててもマウスは動かない
ってことが起こります。
(※あくまでも「たとえ」なんで「今の時代は無線(接続)でしょ?」っていうツッコミはナシの方向でお願いしますm(__)m)
上にも書きましたが、これを「お身体」で言い換えると
・脳から出ている「お身体への指令」は頸椎を通って胴体へ送られてる
・頸椎に歪みがなかったら、お身体に痛みや不調、症状は出ない
・頸椎が歪んでたら、お身体に痛みや不調、症状が出る
になります。
だから
「その悩み、頸椎が原因ですよ。」
「頸椎を整えることが大事ですよ。」
って言われてるんですね。
次に頸椎自体のイメージを「ざっくり」お伝えします。
頸椎のイメージは、おもちゃの「ダルマ落とし」です。
歪みがない頸椎は、ダルマ落としが「まっすぐ」整列してる状態になります↓

これが上に書いたパソコンのたとえで言う「ケーブルが刺さって動く」状態です。
ですが-
わたしたちは普段の生活で首を動かしますし、全身にある「首と関わりあいのあるところ」も動かしてるので
頸椎がまわる↓

頸椎が横へスライドしたり傾く↓

などの「動き」が発生します。
この「動き」は頸椎がバランスを保とうとしてる証拠なんですが、前出パソコンのたとえで言うと
・ケーブルが抜けそうな状態
・断線などで本体からのマウスに出てる指令が送られたり送られなかったりしてる状態
になります。
で、この動いた状態(※以下 「歪み」 って表現します)を放っとくと
・身体や首が更にバランスを取ろうと新たな歪みを作る
・お身体が
「これ以上は無理だよー!ヾ(`Д´)ノシ」
のサインとして
固まって動きを制限する
などをするんですが、これらが個々の許容範囲を超えた時に
・痛み
・不調
として現れます。
前出パソコンのたとえで言うなら
・ケーブルが抜けてる
・本体からの指令がマウスに送られてない
って感じです。
そら整体院では「固まって動きを制限する」ことを「ロック(鍵)がかかってる」って表現してるので、以下「ロック」で記載させていただきながら話を続けると-
このロックは歪みがきつくなったり複雑に絡みあえば絡みあうほど簡単に緩んだり動いたりはしてくれません。
特に頸椎に関しては脳からの大切な指令を送る「神経」も多い分、脳が入ってる頭や顔と同じくらい、歪みの方向を踏まえずに力づくで無理に動かそうとするのは「とっても」危険です。
このことは「家のドア」でたとえますが-
・鍵がかかってるドアを、鍵を使わずに力任せで開けようとしても開かない
・鍵がかかってるドアでも、鍵を使って「開く方向」に動かせば簡単に開けることができる
みたいなイメージです。
わたしは、整体を勉強し始めた当初から先生方から
「頸椎を整えることは大事だよー。」
って言われてきました。
と同時に、同じくらい
「頸椎を整えるのはむずかしいよー。」
「頸椎から頸椎を整えられるようになるまでには時間がかかるよー。」
も言われてきました。
確かに、触っても触っても頸椎だけはなかなか感覚が掴めなかったんで、いつの間にか頸椎に対して強い苦手意識を持つようになりました。
(えぇ、納得しないと次に進めない人です(^^ゞ)
とはいえ、わたしがやってる整体は
「頸椎を、頸椎以外のところから間接的に整える方法」
というのもあるので、その方法でも、どうにかなりました。
ですが、ここ半年くらいの勉強会では先生が
「頸椎を直接触って歪みを整える、さまざまな方法」
を集中的に教えてくださいました。
その甲斐あってか最近になって
『あ、頸椎こう歪んでるよね』
が分かるようになってきました。
(ほんと、「あの手この手」で根気よく教えてくださる先生と、施術でお身体を触らせてくださる先生には感謝しかありません<(_ _)>)
そうなると面白いもので、お身体を整えることが更に楽しくなってきました。
お客様からの反応が、また変わってきました。
ということで、次回以降で
「頸椎を整えたら、こんな症状が変わりました」
をお届けする予定です。
最後に2つばかり余談を-
* 余談その1 *
「頸椎と関わってるところは、どこですか?」
って質問をいただくことがあります。
頸椎と関わりあってるところは結果的に「全身」になるので即答で
「全身ですね。」
ってお答えさせていただいてます。
ですが、実際にお身体を診させていただいた方に限っては、その方のロックをかけてる根本原因が絞れてるので
「○○さまの場合は、△△が頸椎を歪ませてましたよ(^^)」
って根本原因をお伝えさせていただいてます。
もし
「あなたのその悩み、頸椎が原因ですよ。」
って言われて頸椎を整えたけど
「何かイマイチだなぁ…。」
って感じてるようであれば頸椎を歪ませてる「根本原因」が整ってない可能性があります。
* 余談その2 *
勉強会では頸椎の話が出ないことの方が珍しいので情報はたくさんあるんですが、先日の勉強会では
・「肩寄りにある頸椎はロックがかかりやすく、ロックがかかるとなかなか動かないですよー。」
・「肩寄りにある頸椎に歪みやロックがかかってると、各関節が引っ張られて痛みが発生しますよー。」
・「 側頭筋 も頸椎の歪みや首の硬さに関わってますよー。」
って最新情報を教えていただいたので、(自分memo含め)共有させていただきますね。
「「あなたのその悩み、頸椎が原因ですよ」って言われて頸椎を整えたけど何かイマイチなんです。」
というあなたは、ご予約ください。
あなたが快適な毎日を過ごせますように★
※ 後日追記 ※
こちらの記事もご覧ください。
・「腰が重いんです。」
・「頭が重たいんです。」
JR常磐線 南柏駅 東口徒歩8分
完全予約制 頭蓋骨整体 【そら整体院】
■営業・受付時間:10:00 ~ 最終受付18:00
■定休日:水曜日
■TEL: 080-8070-3078
■住所:千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■メニューと料金
■LINEでのご予約・お問い合わせはこちら (24時間受付)
■メールでのご予約・お問い合わせはこちら (24時間受付)
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
■心を整える一言インスタグラム
お身体のことで悩まれてネットを検索したことがある方だったら一度は
「その悩み、頸椎が原因ですよ。」
という文字を目にしたことがあると思います。
そら整体院では、お身体の関わりあいを診て施術をしてるので
「それらの痛みや不調、症状の根本原因は頸椎。」
とは思わないんですが、ここにきて以前から耳にしてた
「頸椎の歪みを整えることは大事だよ-。」
の意味が分かってきたのと
『最終的に辿り着くのは、やっぱり頸椎なんだなぁ…。』
って思うことが増えたので今回は
そら整体院が言う「首の骨を整えることの大切さ」
を書いていきます。
首の骨の正式名称は「頸椎(けいつい)」って言います。
場所的には、頭と胴体を繋ぐところに、7個の骨が積み重なる形で構成されてます↓

頸椎の役割としてのイメージは「デスクトップのパソコン」になります。
デスクトップパソコンは本体と周辺機器(モニター、キーボード、マウスなど)を「ケーブル(線)」でつないで使います。
パソコンは本体と周辺機器すべてのケーブルが問題なくつながってる時に初めて「パソコン」として機能します。
これは本体からの指令がケーブルを伝って周辺機器へ送られてるからです。
たとえばですが-
・マウスのケーブルが刺さってれば、本体の電源を入れればマウスは動く
・マウスのケーブルが抜けてたら、本体の電源が入っててもマウスは動かない
ってことが起こります。
(※あくまでも「たとえ」なんで「今の時代は無線(接続)でしょ?」っていうツッコミはナシの方向でお願いしますm(__)m)
上にも書きましたが、これを「お身体」で言い換えると
・脳から出ている「お身体への指令」は頸椎を通って胴体へ送られてる
・頸椎に歪みがなかったら、お身体に痛みや不調、症状は出ない
・頸椎が歪んでたら、お身体に痛みや不調、症状が出る
になります。
だから
「その悩み、頸椎が原因ですよ。」
「頸椎を整えることが大事ですよ。」
って言われてるんですね。
次に頸椎自体のイメージを「ざっくり」お伝えします。
頸椎のイメージは、おもちゃの「ダルマ落とし」です。
歪みがない頸椎は、ダルマ落としが「まっすぐ」整列してる状態になります↓

これが上に書いたパソコンのたとえで言う「ケーブルが刺さって動く」状態です。
ですが-
わたしたちは普段の生活で首を動かしますし、全身にある「首と関わりあいのあるところ」も動かしてるので
頸椎がまわる↓

頸椎が横へスライドしたり傾く↓

などの「動き」が発生します。
この「動き」は頸椎がバランスを保とうとしてる証拠なんですが、前出パソコンのたとえで言うと
・ケーブルが抜けそうな状態
・断線などで本体からのマウスに出てる指令が送られたり送られなかったりしてる状態
になります。
で、この動いた状態(※以下 「歪み」 って表現します)を放っとくと
・身体や首が更にバランスを取ろうと新たな歪みを作る
・お身体が
「これ以上は無理だよー!ヾ(`Д´)ノシ」
のサインとして
固まって動きを制限する
などをするんですが、これらが個々の許容範囲を超えた時に
・痛み
・不調
として現れます。
前出パソコンのたとえで言うなら
・ケーブルが抜けてる
・本体からの指令がマウスに送られてない
って感じです。
そら整体院では「固まって動きを制限する」ことを「ロック(鍵)がかかってる」って表現してるので、以下「ロック」で記載させていただきながら話を続けると-
このロックは歪みがきつくなったり複雑に絡みあえば絡みあうほど簡単に緩んだり動いたりはしてくれません。
特に頸椎に関しては脳からの大切な指令を送る「神経」も多い分、脳が入ってる頭や顔と同じくらい、歪みの方向を踏まえずに力づくで無理に動かそうとするのは「とっても」危険です。
このことは「家のドア」でたとえますが-
・鍵がかかってるドアを、鍵を使わずに力任せで開けようとしても開かない
・鍵がかかってるドアでも、鍵を使って「開く方向」に動かせば簡単に開けることができる
みたいなイメージです。
わたしは、整体を勉強し始めた当初から先生方から
「頸椎を整えることは大事だよー。」
って言われてきました。
と同時に、同じくらい
「頸椎を整えるのはむずかしいよー。」
「頸椎から頸椎を整えられるようになるまでには時間がかかるよー。」
も言われてきました。
確かに、触っても触っても頸椎だけはなかなか感覚が掴めなかったんで、いつの間にか頸椎に対して強い苦手意識を持つようになりました。
(えぇ、納得しないと次に進めない人です(^^ゞ)
とはいえ、わたしがやってる整体は
「頸椎を、頸椎以外のところから間接的に整える方法」
というのもあるので、その方法でも、どうにかなりました。
ですが、ここ半年くらいの勉強会では先生が
「頸椎を直接触って歪みを整える、さまざまな方法」
を集中的に教えてくださいました。
その甲斐あってか最近になって
『あ、頸椎こう歪んでるよね』
が分かるようになってきました。
(ほんと、「あの手この手」で根気よく教えてくださる先生と、施術でお身体を触らせてくださる先生には感謝しかありません<(_ _)>)
そうなると面白いもので、お身体を整えることが更に楽しくなってきました。
お客様からの反応が、また変わってきました。
ということで、次回以降で
「頸椎を整えたら、こんな症状が変わりました」
をお届けする予定です。
最後に2つばかり余談を-
* 余談その1 *
「頸椎と関わってるところは、どこですか?」
って質問をいただくことがあります。
頸椎と関わりあってるところは結果的に「全身」になるので即答で
「全身ですね。」
ってお答えさせていただいてます。
ですが、実際にお身体を診させていただいた方に限っては、その方のロックをかけてる根本原因が絞れてるので
「○○さまの場合は、△△が頸椎を歪ませてましたよ(^^)」
って根本原因をお伝えさせていただいてます。
もし
「あなたのその悩み、頸椎が原因ですよ。」
って言われて頸椎を整えたけど
「何かイマイチだなぁ…。」
って感じてるようであれば頸椎を歪ませてる「根本原因」が整ってない可能性があります。
* 余談その2 *
勉強会では頸椎の話が出ないことの方が珍しいので情報はたくさんあるんですが、先日の勉強会では
・「肩寄りにある頸椎はロックがかかりやすく、ロックがかかるとなかなか動かないですよー。」
・「肩寄りにある頸椎に歪みやロックがかかってると、各関節が引っ張られて痛みが発生しますよー。」
・「 側頭筋 も頸椎の歪みや首の硬さに関わってますよー。」
って最新情報を教えていただいたので、(自分memo含め)共有させていただきますね。
「「あなたのその悩み、頸椎が原因ですよ」って言われて頸椎を整えたけど何かイマイチなんです。」
というあなたは、ご予約ください。
あなたが快適な毎日を過ごせますように★
※ 後日追記 ※
こちらの記事もご覧ください。
・「腰が重いんです。」
・「頭が重たいんです。」
JR常磐線 南柏駅 東口徒歩8分
完全予約制 頭蓋骨整体 【そら整体院】
■営業・受付時間:10:00 ~ 最終受付18:00
■定休日:水曜日
■TEL: 080-8070-3078
■住所:千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■メニューと料金
■LINEでのご予約・お問い合わせはこちら (24時間受付)
■メールでのご予約・お問い合わせはこちら (24時間受付)
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
■心を整える一言インスタグラム
↻2021-10-24