2021 · 01 · 31 (Sun) 22:22 ✎
千葉県柏市 そら整体院です。
先日ご来院くださったお客様から
「「歪んでる」って、どういう状態のことを言ってるんですか?」
って質問をいただきました。
『ずいぶんマニアックな質問をしてくるなぁ(笑)』
『でも、こういう質問、大好きだわー(人*´∀`*)』
って思いながら、お客様には口頭で説明させていただきました。
確かにこのブログでも「歪み」の文字を使うことはあっても
「それがどういう状態なのか?」
は書いたことはありませんでしたね。
というのも-
対面で説明させていただく時は身振り手振りが使えるから伝わるけど、語彙力のないわたしは
『これらを文字化、かぁ…(-公-)』
でフリーズしちゃってたんで今日までずーっと書かずにいました(^^;
ですが、時が流れてある程度伝わりそうな単語が集まってきたんで、今回は「そら整体院が言ってる「歪み」」について書いてみます。
*****
お身体には「動き」を表現する専門用語があります。
これらの言葉は、解剖学の本や「関節の動き」や「解剖学に於ける運動の表現」で検索すると掲載されてます。
…って書いても、わざわざ本を買ったり調べたりする方は少ないと思うんで、そら整体院が使ってる言葉で、いくつか例を挙げてみます↓
・左右回旋
・上方下方
・側方
・内旋外旋
・前傾後傾
・前方後方
これらの「動き」を指してます。
って書いても、わたしがお身体のことを知らない人間だったら
「分からんわーっ(ノ`O´ノ~┫:・'.::・┻┻:・'.::・」
ってなってると思うんで、簡単な言葉(多分)でザックリ一例を表現してみます↓
・左右回旋→右まわり、左まわり(※読んで字の如くなんで説明は省略)
・上方下方→上へ、下へ(※読んで字の如くなんで説明は省略)
・側方→左へ、右へ(※イメージは「だるま落とし」のおもちゃ)
・内旋外旋→めくれ上がる、めくれ下がる(※イメージはプラスチックの板を上または下に曲げた時)
・前傾後傾→前に傾く、うしろへ傾く(※イメージは車のシート)
・前方後方→前へ、うしろへ(※読んで字の如くなんで説明は省略)
そら整体院が施術で使ってる整体技術では、これらの動きが「骨の1つ1つにもある」って診方をしてるんで、その「動き」のことを「歪み」って表現してます。
(※以下、「歪み」で統一。)
わたしも 腰痛MAX だった時は病院を何件も「はしご」しましたし、レントゲンも撮りましたが
「異常はありませんね。」
って言われ続けました。
ですが、一向に良くならない腰痛をどうにかしたかった時に知ったこの整体で初めて
「そもそも腰の骨が、こう歪んでるから痛いんだよ。」
「その歪みが、全身にある腰と関わり合ってるところ全部に波及しちゃってるから。」
って言われました。
そうなんです。
病院では「歪み」のことについて一切言われたことがなかった んです。
…って書くと誤解をされる方もいらっしゃるかも知れないんで書いておきますが、わたしは
・脳の中
・血液の中
・細胞
・臓器
を調べることは病院などの専門機関の方が優れてると思ってます。
なので
・整えても不調が出る方
・『それは先に病院で検査しといた方がいいんじゃないかなぁ?』
と思う症状の方
には病院などの専門機関の受診を勧めてます。
話が脱線してしまったんで戻しますが-
希望の光を見たわたしは、その後も頭蓋骨をはじめとする全身を整え続けました。
結果、現在の「脱★腰痛」に至ってます。
ちなみに-
「医学的に骨は歪まない。」
って言われてるそうですが、実際にこうやってお身体を診てる身としては 単純に
『同じ体の中に入ってるのに、何で骨だけ対象外なの?』
『これを決めた当時はそうだったかも知れないけど、今はこれだけ医学と技術が発達してるのに…。』
『すべてがあって、1つの体なのに…。』
って思ったりします。
「歪み」や「整える」って言葉を使ってるお店や院はたくさんありますが、わたしは他店や他院が何をもって「歪んでる」「整える」って言っているかは知りません。
(ホームページを見たりしても詳しく書いてなかったりするんで。)
でも
『お店や院、施術者の数だけ「「歪み」「整える」の捉え方」の数はある。』
とは思うんで、行こうと検討してるお店が
「「歪み」「整える」をどう捉えてるのか?」
を調べて、自分に合ったところを選択してから行かれてもいいんじゃないかと思います。
だって、「一生」からしたら一瞬ですが-
・あなたの魂が宿ってる
・一生替えが効かない
・大事な大事な魂の乗り物
を人に預けるんですから…。
必要な方へ届きますように。
そして、あなたが快適な毎日を過ごせますように★
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

(24時間受付)
お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
080-8070-3078
メールでのご予約はこちら
(24時間受付)
インスタグラムで心を整える一言を発信してます☆

営業と受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅 ■
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所 ■
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
メールでのお問い合わせはこちら
(24時間受付)
※「ご質問などがありましたら、遠慮なくお気軽におたずねください」ですが、この件に関しての「議論」だけは対象外とさせていただきます。
先日ご来院くださったお客様から
「「歪んでる」って、どういう状態のことを言ってるんですか?」
って質問をいただきました。
『ずいぶんマニアックな質問をしてくるなぁ(笑)』
『でも、こういう質問、大好きだわー(人*´∀`*)』
って思いながら、お客様には口頭で説明させていただきました。
確かにこのブログでも「歪み」の文字を使うことはあっても
「それがどういう状態なのか?」
は書いたことはありませんでしたね。
というのも-
対面で説明させていただく時は身振り手振りが使えるから伝わるけど、語彙力のないわたしは
『これらを文字化、かぁ…(-公-)』
でフリーズしちゃってたんで今日までずーっと書かずにいました(^^;
ですが、時が流れてある程度伝わりそうな単語が集まってきたんで、今回は「そら整体院が言ってる「歪み」」について書いてみます。
*****
お身体には「動き」を表現する専門用語があります。
これらの言葉は、解剖学の本や「関節の動き」や「解剖学に於ける運動の表現」で検索すると掲載されてます。
…って書いても、わざわざ本を買ったり調べたりする方は少ないと思うんで、そら整体院が使ってる言葉で、いくつか例を挙げてみます↓
・左右回旋
・上方下方
・側方
・内旋外旋
・前傾後傾
・前方後方
これらの「動き」を指してます。
って書いても、わたしがお身体のことを知らない人間だったら
「分からんわーっ(ノ`O´ノ~┫:・'.::・┻┻:・'.::・」
ってなってると思うんで、簡単な言葉(多分)でザックリ一例を表現してみます↓
・左右回旋→右まわり、左まわり(※読んで字の如くなんで説明は省略)
・上方下方→上へ、下へ(※読んで字の如くなんで説明は省略)
・側方→左へ、右へ(※イメージは「だるま落とし」のおもちゃ)
・内旋外旋→めくれ上がる、めくれ下がる(※イメージはプラスチックの板を上または下に曲げた時)
・前傾後傾→前に傾く、うしろへ傾く(※イメージは車のシート)
・前方後方→前へ、うしろへ(※読んで字の如くなんで説明は省略)
そら整体院が施術で使ってる整体技術では、これらの動きが「骨の1つ1つにもある」って診方をしてるんで、その「動き」のことを「歪み」って表現してます。
(※以下、「歪み」で統一。)
わたしも 腰痛MAX だった時は病院を何件も「はしご」しましたし、レントゲンも撮りましたが
「異常はありませんね。」
って言われ続けました。
ですが、一向に良くならない腰痛をどうにかしたかった時に知ったこの整体で初めて
「そもそも腰の骨が、こう歪んでるから痛いんだよ。」
「その歪みが、全身にある腰と関わり合ってるところ全部に波及しちゃってるから。」
って言われました。
そうなんです。
病院では「歪み」のことについて一切言われたことがなかった んです。
…って書くと誤解をされる方もいらっしゃるかも知れないんで書いておきますが、わたしは
・脳の中
・血液の中
・細胞
・臓器
を調べることは病院などの専門機関の方が優れてると思ってます。
なので
・整えても不調が出る方
・『それは先に病院で検査しといた方がいいんじゃないかなぁ?』
と思う症状の方
には病院などの専門機関の受診を勧めてます。
話が脱線してしまったんで戻しますが-
希望の光を見たわたしは、その後も頭蓋骨をはじめとする全身を整え続けました。
結果、現在の「脱★腰痛」に至ってます。
ちなみに-
「医学的に骨は歪まない。」
って言われてるそうですが、実際にこうやってお身体を診てる身としては 単純に
『同じ体の中に入ってるのに、何で骨だけ対象外なの?』
『これを決めた当時はそうだったかも知れないけど、今はこれだけ医学と技術が発達してるのに…。』
『すべてがあって、1つの体なのに…。』
って思ったりします。
「歪み」や「整える」って言葉を使ってるお店や院はたくさんありますが、わたしは他店や他院が何をもって「歪んでる」「整える」って言っているかは知りません。
(ホームページを見たりしても詳しく書いてなかったりするんで。)
でも
『お店や院、施術者の数だけ「「歪み」「整える」の捉え方」の数はある。』
とは思うんで、行こうと検討してるお店が
「「歪み」「整える」をどう捉えてるのか?」
を調べて、自分に合ったところを選択してから行かれてもいいんじゃないかと思います。
だって、「一生」からしたら一瞬ですが-
・あなたの魂が宿ってる
・一生替えが効かない
・大事な大事な魂の乗り物
を人に預けるんですから…。
必要な方へ届きますように。
そして、あなたが快適な毎日を過ごせますように★
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

(24時間受付)
お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
080-8070-3078
メールでのご予約はこちら
(24時間受付)
インスタグラムで心を整える一言を発信してます☆

営業と受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅 ■
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所 ■
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
メールでのお問い合わせはこちら
(24時間受付)
※「ご質問などがありましたら、遠慮なくお気軽におたずねください」ですが、この件に関しての「議論」だけは対象外とさせていただきます。