2020 · 12 · 28 (Mon) 22:22 ✎
千葉県柏市 そら整体院です。
ご来院くださったお客様が
「2週間前から右の肩先が痛いんです…。」
とお話しくださいました。
くわしくおうかがいすると
「普通に腕をダランと下ろしてても痛いです。」
「動かすと肩先が痛いので腕は上げられません。」
「背中側にも手がまわせません。」
「反対の肩先へ腕をまわそうとしても、痛くて動かせません。」
(※こんな動きです↓)

「上腕の裏側も痛いです。」
(※下図でいう「上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)」の場所です。クリック、またはタップすると別ウィンドウが開きます↓)

「腕が上がらないから洋服を着るのが大変。」
とのこと。
確かに説明くださってる時も右肩と右腕を動かそうとしてくださったんですが、ほとんど動かせない状態でした。
これはおつらいですねぇ…。
お話しをおうかがいしてる時のわたしは
『この動きができないってことは、ここからキてるかも?!』
『ここからキてるとしたら、連鎖反応でこっちもおかしいかも?!』
って「痛みの大元」を予測してます。
これは肩痛に限った話じゃありませんが、肩に関して言うと
「肩の痛み方によってアプローチ方法が違うから」
なんですが
『「肩が痛い」ってお話しくださる方の症状、ほぼ全部出てきたじゃん!』
『大元があり過ぎて絞り切れないなぁ…(-公-)』
『さぁ、どうする?!』
と思った時に、以前勉強会で教わった
「手のひらの骨と腕を整えると、上腕二頭筋、上腕三頭筋、三角筋、肩関節が緩みますよー(^^)」
を思い出しました。
(「これを教わりましたー★」記事を書く前に、お客様が来ちゃった(^^;)
実際にお身体を診てみても
・左右の肩まわり(肩・肩先・肩甲骨・鎖骨)の差が大きい・キツい
・耳のところの骨(※)が「いびつ」になってる
(※正式名称は「側頭骨(そくとうこつ)」って言います)
・骨盤も縦回転と横回転をしてる
と、痛みが出てる肩先含め、肩と関わり合いがあるところ全てが目で見ても分かる位のアンバランスだったんですが、手のひらの骨と腕も、ほとんど可動域がない状態でした。
そこで、手のひらの骨と腕をはじめとする、上に書いたところ、そして全身のバランスを整えたあとに、ドキドキしながら
「肩の具合、いかがですか?」
とおうかがいすると、お客様は
「これができない」
ってお話しされてた動きを、ゆっくり試され始めました。
((゚A゚;)ゴクリ)
「あ、大丈夫ですね!」
「全然快適に動かせます(^^)」
とお話しくださいました。
よかったー。・゚・(ノД`)・゚・。
念の為に「痛みが残ってた時の最終手段」も用意してから状態をおうかがいしたんですが、出さずに済みました(^^)
この方の場合は痛みが出てから2週間と比較的早い段階でご来院くださったこともあり、1回の施術で動くようになりました。
ですが、肩の痛みは思ってる以上に全身のアンバランスが複雑に絡み合ってます。
もちろん
『様子見てたら良くなるかも?!』
もアリです。
ですが、以前コレをやって(肩痛でも)痛い目に遭ってるわたしとしては
『複雑化してつらい時間が長くなるから早めに手を打って!』
『痛み方や痛み具合が増せば増すほど、絡まった糸が「どんどん」固く結ばれて、少ない施術回数で解消することがむずかしくなってくるから!』
っていうのが本心です。
(ほんとに!!)
いやいや、それにしても手のひらの骨と腕から複数あった肩痛が解消されるとはねぇ…。
『お身体って、ほんと未知数だわぁ…。』
『でも、だから、この整体が面白いんだよなぁ(^艸^)』
って思った施術でした★
あなたが快適な毎日を過ごせますように。
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

(24時間受付)
お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
080-8070-3078
メールでのご予約はこちら
(24時間受付)
営業と受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅 ■
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所 ■
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
メールでのお問い合わせはこちら
(24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくお気軽におたずねください。f
ご来院くださったお客様が
「2週間前から右の肩先が痛いんです…。」
とお話しくださいました。
くわしくおうかがいすると
「普通に腕をダランと下ろしてても痛いです。」
「動かすと肩先が痛いので腕は上げられません。」
「背中側にも手がまわせません。」
「反対の肩先へ腕をまわそうとしても、痛くて動かせません。」
(※こんな動きです↓)

「上腕の裏側も痛いです。」
(※下図でいう「上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)」の場所です。クリック、またはタップすると別ウィンドウが開きます↓)

「腕が上がらないから洋服を着るのが大変。」
とのこと。
確かに説明くださってる時も右肩と右腕を動かそうとしてくださったんですが、ほとんど動かせない状態でした。
これはおつらいですねぇ…。
お話しをおうかがいしてる時のわたしは
『この動きができないってことは、ここからキてるかも?!』
『ここからキてるとしたら、連鎖反応でこっちもおかしいかも?!』
って「痛みの大元」を予測してます。
これは肩痛に限った話じゃありませんが、肩に関して言うと
「肩の痛み方によってアプローチ方法が違うから」
なんですが
『「肩が痛い」ってお話しくださる方の症状、ほぼ全部出てきたじゃん!』
『大元があり過ぎて絞り切れないなぁ…(-公-)』
『さぁ、どうする?!』
と思った時に、以前勉強会で教わった
「手のひらの骨と腕を整えると、上腕二頭筋、上腕三頭筋、三角筋、肩関節が緩みますよー(^^)」
を思い出しました。
(「これを教わりましたー★」記事を書く前に、お客様が来ちゃった(^^;)
実際にお身体を診てみても
・左右の肩まわり(肩・肩先・肩甲骨・鎖骨)の差が大きい・キツい
・耳のところの骨(※)が「いびつ」になってる
(※正式名称は「側頭骨(そくとうこつ)」って言います)
・骨盤も縦回転と横回転をしてる
と、痛みが出てる肩先含め、肩と関わり合いがあるところ全てが目で見ても分かる位のアンバランスだったんですが、手のひらの骨と腕も、ほとんど可動域がない状態でした。
そこで、手のひらの骨と腕をはじめとする、上に書いたところ、そして全身のバランスを整えたあとに、ドキドキしながら
「肩の具合、いかがですか?」
とおうかがいすると、お客様は
「これができない」
ってお話しされてた動きを、ゆっくり試され始めました。
((゚A゚;)ゴクリ)
「あ、大丈夫ですね!」
「全然快適に動かせます(^^)」
とお話しくださいました。
よかったー。・゚・(ノД`)・゚・。
念の為に「痛みが残ってた時の最終手段」も用意してから状態をおうかがいしたんですが、出さずに済みました(^^)
この方の場合は痛みが出てから2週間と比較的早い段階でご来院くださったこともあり、1回の施術で動くようになりました。
ですが、肩の痛みは思ってる以上に全身のアンバランスが複雑に絡み合ってます。
もちろん
『様子見てたら良くなるかも?!』
もアリです。
ですが、以前コレをやって(肩痛でも)痛い目に遭ってるわたしとしては
『複雑化してつらい時間が長くなるから早めに手を打って!』
『痛み方や痛み具合が増せば増すほど、絡まった糸が「どんどん」固く結ばれて、少ない施術回数で解消することがむずかしくなってくるから!』
っていうのが本心です。
(ほんとに!!)
いやいや、それにしても手のひらの骨と腕から複数あった肩痛が解消されるとはねぇ…。
『お身体って、ほんと未知数だわぁ…。』
『でも、だから、この整体が面白いんだよなぁ(^艸^)』
って思った施術でした★
あなたが快適な毎日を過ごせますように。
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

(24時間受付)
お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
080-8070-3078
メールでのご予約はこちら
(24時間受付)
営業と受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅 ■
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所 ■
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
メールでのお問い合わせはこちら
(24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくお気軽におたずねください。f