2016 · 10 · 06 (Thu) 23:55 ✎
千葉県柏市「そら整体院」の とも です
実は先日、ブログの書き方セミナー in 京都に参加してきました
えぇ、京都です
関東でもワンサカ ブログの書き方セミナーは開催されていますが、あえての京都です
実は長く長くブログの書きに悩んでいました
そら整体院の整体は正直、わたし自身も未だに言葉だけでなく文字で伝えるのがむずかしいです
でもソレを伝えたいからって書くと、マニアックになっちゃいます
確かに同業者の方や専門的な知識をお持ちの方には堪らない内容らしく、よく
・参考になる
・応用が利く
・そこまで書いていいの?
と言われていました
ですが、わたしの本音は
もちろん同業者の方や専門的な知識をお持ちの方の役に立てるのも嬉しいのですが、同業者の方や専門的な知識をお持ちの方の「参考」ではなく
お身体の深刻な不調に悩む方がご来院くださり、その不調を解消してあげたいです
それをどうしていいか分からない自分に長く長くジレンマを感じていました
そんな時に上記のセミナーが京都で開催されることを知りました
わたしは同じ"習う"でも
・同じ流派の整体を扱っている先生から話を聞きたかった
・具体的な例を挙げて質問ができるセミナーを受講したかった
ので、即申し込みました
内容はとても実践的で参考になるものばかりでした
目からウロコがボロボロ落ちまくりました
『専門的な内容が多い今のブログじゃあ、ブログからの予約には繋がりにくいわな ァ'`,、(´▽`)'`,、』
と(絵文字は笑っていますが心は)メッタ打ちにされるくらい、わたしの至らなさを痛感しまくる内容でした
ですが
・同じ流派の先生が講師だったので、具体的な例がたくさん聞けた
・他業種の方も参加されていたのですが、その方達の質問内容も整体に置き換えて使えるものが多くあった
ので、とっても有意義なものでした
本ト、参加してよかったです…
畑中先生
久々に再会できた 山添先生
そして、ご一緒させていただいた皆様
その節は本当にありがとうございましたm(__)m
わたしは西日本でこの整体をされている先生にお目にかかることがほとんどないので、当日はお目にかかれて本当に嬉しかったです
そんな皆様と一緒に撮ったお写真です

そんなこんなで、セミナーでは、いくつかの"宿題"が出ました
その1つが「自己紹介の作成」でした
えぇ、一生懸命再作成しましたよ?
施術とは違う頭の使い方をして知恵熱が出そうな勢いでした (実際には出てませんけどね(^^;)
そして完成しました
改めて、開院当時から変わらないわたしの想いをご一読いただければと思い、今回は自己紹介のリンクを貼らせていただきます
日付は過去に投稿した時のものですが内容はつい先日(10月4日に)書き上げたものです
自己紹介
今後のブログはセミナーで教えていただいたことを活かして書いていこうと思っている今日この頃なので、予告なく体裁が変わったり、"宿題"がポロポロ登場する予定ですが
「なんで?」
とビックリされないでくださいね(^^)
ちなみに-
このセミナーでは「お互いの第一印象を言いあう」というワークがあったのですが、そこでわたしが言われたいくつかの内容の中の2つに
・ウソがない
・正直
というのがありました
凄く凄く嬉しい印象でした
今までの記事はもちろん、今回の記事も本音満載なので、このことは(ふたたび)あえて書かせていただきました(^^ゞテヘッ
そんなこんなで、今後も引き続き、そら整体院のブログをよろしくお願いいたしますm(__)m
深刻な、お身体の不調でお悩みのあなたは、ご予約ください
メールでのご予約はコチラ
(24時間受付)
お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
実は先日、ブログの書き方セミナー in 京都に参加してきました
えぇ、京都です
関東でもワンサカ ブログの書き方セミナーは開催されていますが、あえての京都です
実は長く長くブログの書きに悩んでいました
そら整体院の整体は正直、わたし自身も未だに言葉だけでなく文字で伝えるのがむずかしいです
でもソレを伝えたいからって書くと、マニアックになっちゃいます
確かに同業者の方や専門的な知識をお持ちの方には堪らない内容らしく、よく
・参考になる
・応用が利く
・そこまで書いていいの?
と言われていました
ですが、わたしの本音は
もちろん同業者の方や専門的な知識をお持ちの方の役に立てるのも嬉しいのですが、同業者の方や専門的な知識をお持ちの方の「参考」ではなく
お身体の深刻な不調に悩む方がご来院くださり、その不調を解消してあげたいです
それをどうしていいか分からない自分に長く長くジレンマを感じていました
そんな時に上記のセミナーが京都で開催されることを知りました
わたしは同じ"習う"でも
・同じ流派の整体を扱っている先生から話を聞きたかった
・具体的な例を挙げて質問ができるセミナーを受講したかった
ので、即申し込みました
内容はとても実践的で参考になるものばかりでした
目からウロコがボロボロ落ちまくりました
『専門的な内容が多い今のブログじゃあ、ブログからの予約には繋がりにくいわな ァ'`,、(´▽`)'`,、』
と(絵文字は笑っていますが心は)メッタ打ちにされるくらい、わたしの至らなさを痛感しまくる内容でした
ですが
・同じ流派の先生が講師だったので、具体的な例がたくさん聞けた
・他業種の方も参加されていたのですが、その方達の質問内容も整体に置き換えて使えるものが多くあった
ので、とっても有意義なものでした
本ト、参加してよかったです…
畑中先生
久々に再会できた 山添先生
そして、ご一緒させていただいた皆様
その節は本当にありがとうございましたm(__)m
わたしは西日本でこの整体をされている先生にお目にかかることがほとんどないので、当日はお目にかかれて本当に嬉しかったです
そんな皆様と一緒に撮ったお写真です

そんなこんなで、セミナーでは、いくつかの"宿題"が出ました
その1つが「自己紹介の作成」でした
えぇ、一生懸命再作成しましたよ?
施術とは違う頭の使い方をして知恵熱が出そうな勢いでした (実際には出てませんけどね(^^;)
そして完成しました
改めて、開院当時から変わらないわたしの想いをご一読いただければと思い、今回は自己紹介のリンクを貼らせていただきます
日付は過去に投稿した時のものですが内容はつい先日(10月4日に)書き上げたものです
自己紹介
今後のブログはセミナーで教えていただいたことを活かして書いていこうと思っている今日この頃なので、予告なく体裁が変わったり、"宿題"がポロポロ登場する予定ですが
「なんで?」
とビックリされないでくださいね(^^)
ちなみに-
このセミナーでは「お互いの第一印象を言いあう」というワークがあったのですが、そこでわたしが言われたいくつかの内容の中の2つに
・ウソがない
・正直
というのがありました
凄く凄く嬉しい印象でした
今までの記事はもちろん、今回の記事も本音満載なので、このことは(ふたたび)あえて書かせていただきました(^^ゞテヘッ
そんなこんなで、今後も引き続き、そら整体院のブログをよろしくお願いいたしますm(__)m
深刻な、お身体の不調でお悩みのあなたは、ご予約ください
メールでのご予約はコチラ
(24時間受付)
お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。