2015-08-23 (Sun)
20:51
✎
千葉県柏市 そら整体院です
先日ご来院くださったお客様が
「最近よく足が「つる」んです」
とお話しくださいました
くわしくおうかがいすると
「寝ている時に左足だけがつります」
とのことでした
またこの日は
「着替える時に右腕が上げにくいです」
ともお話しをされていました
まずはうつ伏せでお身体のゆがみを調べてみたところ
・特に左足のかかとのゆがみがきつい状態
・足がつった時に痛くなるところの「ふくらはぎ」が強く筋(すじ)張った状態
・脚全体がゆがんだ状態
になっていました
特に足がつった時に痛くなるふくらはぎのところは触ると
「痛い」
とのことでした
そこで、かかとのゆがみを整えてから同じ力加減でふくらはぎを触ってみると「ふくらはぎ」の強い筋張りがなくなっていました
ふくらはぎの状態をおうかがいすると
「ふくらはぎが痛くなくなりました」
とのことでした
次に、あお向けでお身体を調べてみたところ特に右手首のゆがみがきつくなっていました
そこで手首のゆがみを整えてから腕の上がりを確認していただいたところ
「施術前より腕が高く上がるようになりました」
とのことでした
これだけだと立ってから全身のバランスが崩れてしまいます。
そこで、立ってから全身のバランスが崩れないよう、頭をはじめとする全身の歪みを整えて施術を終了しました。
施術後、お身体の状態をおうかがいすると
「足の感じが、まったく違います」
「腕の上がりが悪く痛みがあったので行くのを迷ってたけど来てよかったです(^^)」
と笑顔でお話しくださいました
それにしても、なぜ足がつってしまったり腕の上がりが悪くなってしまったのでしょうか?
この原因は施術後にお話しをしていて分かりました
こちらのお客様は最近
・無意識のうちに足を組んでいた
・パソコンを使う時間が、いつもより長かった
・寝る時にエアコンを点けている
とのことでした
足が「つる」原因の1つに「かかと」のゆがみがありますが足を組むと脚の骨もゆがみ、かかともゆがみます
また「かかと」は肩とも関わっているので、かかとがゆがむと腕の上がりも悪くなったりもします
そして手首は腕を上げる時に使う筋肉(正式名称は「三角筋(さんかくきん)」と言います)と関わっています
いつもより長くパソコンを使って手首を酷使したことによって手首から三角筋へと負荷がかかり腕の上がりも悪くなります
(ほんと、お身体ってよくできていますね)
痛みは放っておいておさまる場合もあります
ですが、よけい痛くなくなる場合もあります
そら整体院としては
・様子を見ている間も、お身体はかばいあって「どんどん」ゆがんでいく
・根本原因が隠されてしまう
ので早めにご来院いただきたいです
(こちらのお客様は「症状が出ている時のご来院」だったので、早めに対応できました)
痛みや不調の根本原因は普段の生活で何気なくやっている動作のことが多いですよ(^^)
「よく足が「つる」んです」というあなたは、ご予約ください
■ メールでのご予約はこちら (24時間受付)
■ お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
■ 受付時間
10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■ 施術可能な症状一覧
■ 「お客様の声」
■ メールでのお問い合わせはこちら (24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
先日ご来院くださったお客様が
「最近よく足が「つる」んです」
とお話しくださいました
くわしくおうかがいすると
「寝ている時に左足だけがつります」
とのことでした
またこの日は
「着替える時に右腕が上げにくいです」
ともお話しをされていました
まずはうつ伏せでお身体のゆがみを調べてみたところ
・特に左足のかかとのゆがみがきつい状態
・足がつった時に痛くなるところの「ふくらはぎ」が強く筋(すじ)張った状態
・脚全体がゆがんだ状態
になっていました
特に足がつった時に痛くなるふくらはぎのところは触ると
「痛い」
とのことでした
そこで、かかとのゆがみを整えてから同じ力加減でふくらはぎを触ってみると「ふくらはぎ」の強い筋張りがなくなっていました
ふくらはぎの状態をおうかがいすると
「ふくらはぎが痛くなくなりました」
とのことでした
次に、あお向けでお身体を調べてみたところ特に右手首のゆがみがきつくなっていました
そこで手首のゆがみを整えてから腕の上がりを確認していただいたところ
「施術前より腕が高く上がるようになりました」
とのことでした
これだけだと立ってから全身のバランスが崩れてしまいます。
そこで、立ってから全身のバランスが崩れないよう、頭をはじめとする全身の歪みを整えて施術を終了しました。
施術後、お身体の状態をおうかがいすると
「足の感じが、まったく違います」
「腕の上がりが悪く痛みがあったので行くのを迷ってたけど来てよかったです(^^)」
と笑顔でお話しくださいました
それにしても、なぜ足がつってしまったり腕の上がりが悪くなってしまったのでしょうか?
この原因は施術後にお話しをしていて分かりました
こちらのお客様は最近
・無意識のうちに足を組んでいた
・パソコンを使う時間が、いつもより長かった
・寝る時にエアコンを点けている
とのことでした
足が「つる」原因の1つに「かかと」のゆがみがありますが足を組むと脚の骨もゆがみ、かかともゆがみます
また「かかと」は肩とも関わっているので、かかとがゆがむと腕の上がりも悪くなったりもします
そして手首は腕を上げる時に使う筋肉(正式名称は「三角筋(さんかくきん)」と言います)と関わっています
いつもより長くパソコンを使って手首を酷使したことによって手首から三角筋へと負荷がかかり腕の上がりも悪くなります
(ほんと、お身体ってよくできていますね)
痛みは放っておいておさまる場合もあります
ですが、よけい痛くなくなる場合もあります
そら整体院としては
・様子を見ている間も、お身体はかばいあって「どんどん」ゆがんでいく
・根本原因が隠されてしまう
ので早めにご来院いただきたいです
(こちらのお客様は「症状が出ている時のご来院」だったので、早めに対応できました)
痛みや不調の根本原因は普段の生活で何気なくやっている動作のことが多いですよ(^^)
「よく足が「つる」んです」というあなたは、ご予約ください
■ メールでのご予約はこちら (24時間受付)
■ お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
■ 受付時間
10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■ 施術可能な症状一覧
■ 「お客様の声」
■ メールでのお問い合わせはこちら (24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
- 関連記事
-
- 「捻挫後に出た足首の痛みがなくなりました」
- 「だるくなると不安定になる足首の安定感が違います」
- 「階段を下りる時にあった膝痛と足首の違和感がなくなりました」
- 「足がつって痛かったところが痛くなくなりました」
- 【お客様の声】「脚の歪みが気にならなくなりました」
↻2021-08-26