2015-07-07 (Tue)
22:09
✎
千葉県柏市 そら整体院です
5月と6月の勉強会で教えていただいた
「中殿筋と腸腰筋のゆがみを整える方法」
を、お客様への施術で使っています
中殿筋と腸骨筋も全身と関わっていますが今日は「顔の骨と眼球」について書いていきます
中殿筋は目よりも上にあるお顔の骨
腸骨筋は目よりも下にあるお顔の骨
と関わっています
また骨ではありませんが中殿筋と腸骨筋は眼球とも関わっています
そこで今回は眼球にフォーカスを当てて書き進めていきます
眼球は足の骨の中にある立方骨と舟状骨と関わっています

立方骨と舟状骨は「かかと(正式名称は「踵骨(しょうこつ)」と言います)」のそばにあります
なので「かかと」が傾くなどでゆがんでいると立方骨と舟状骨もゆがみます
また、お身体は関わりあって動いているので立方骨と舟状骨がゆがんだら中殿筋と腸骨筋、眼球へと連鎖反応して負荷がかかっていきます
すると
・目の疲れ、眼精疲労
・目がショボショボする
・焦点が合わせにくい
・視界が暗い
などの症状が出たりします
ですが立方骨と舟状骨に刺激を入れると中殿筋と腸骨筋を経由して眼球の負荷が改善されちゃうんです
以下「わたしごと」ですが-
先日、朝起きたら突然
・春先の花粉の時のような強烈な目のかゆみ
・眼球がウサギのようにまっ赤
その翌朝からは
・目やにで目が開かない
状態になってしまいました…
症状が出てからは市販の目薬をさしたり2軒の眼科へ行って目薬を処方していただきましたが、それでも症状は改善されませんでした
(ちなみに眼科での診断は「花粉系のアレルギー」でした)
その後、約10日をそのまますごしたのち勉強会の日を迎えました
この日も目の状態は相変わらずだったので、わたしが施術を受ける時にその旨を伝え、上に書いた施術をしていただきました
すると、あれだけ強烈だった目のかゆみが治まっていきました(!)
その後、自宅で中殿筋と腸骨筋を強化する体操を続けたところ、数日後にはきれいに症状が改善されました
(※「中殿筋と腸骨筋を強化する体操」は 「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-内臓と症状と鍛え方編- で書いています)
中殿筋と腸骨筋の威力は絶大です
と同時にあらためて
・ほんと、お身体ってつながっている
・つらい症状の原因は、つらいところにない
を痛感、そして実感しました
(わたしの目が赤かった期間にご来院くださったみなさま、見苦しくて本当に申し訳ありませんでした
この場を借りてお詫び申し上げますm(__)m)
とはいえ 何か異常があった時は自己判断せず、まずは専門機関で検査を受けてくださいね!
明日は「内臓と症状、そして中殿筋と腸骨筋の鍛え方」を書いていきますね
「目に違和感があるんです」というあなたは、ご予約ください
※ 後日追記 ※
こちらの記事もご覧ください
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-基本情報編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-足の骨編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-あごの骨編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-首の骨と肩、肩甲骨編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-腕の骨と筋肉編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-内臓と症状と鍛え方編-
■ メールでのご予約はこちら (24時間受付)
■ お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
■ 受付時間
10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
■ メールでのお問い合わせはこちら (24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
5月と6月の勉強会で教えていただいた
「中殿筋と腸腰筋のゆがみを整える方法」
を、お客様への施術で使っています
中殿筋と腸骨筋も全身と関わっていますが今日は「顔の骨と眼球」について書いていきます
中殿筋は目よりも上にあるお顔の骨
腸骨筋は目よりも下にあるお顔の骨
と関わっています
また骨ではありませんが中殿筋と腸骨筋は眼球とも関わっています
そこで今回は眼球にフォーカスを当てて書き進めていきます
眼球は足の骨の中にある立方骨と舟状骨と関わっています

立方骨と舟状骨は「かかと(正式名称は「踵骨(しょうこつ)」と言います)」のそばにあります
なので「かかと」が傾くなどでゆがんでいると立方骨と舟状骨もゆがみます
また、お身体は関わりあって動いているので立方骨と舟状骨がゆがんだら中殿筋と腸骨筋、眼球へと連鎖反応して負荷がかかっていきます
すると
・目の疲れ、眼精疲労
・目がショボショボする
・焦点が合わせにくい
・視界が暗い
などの症状が出たりします
ですが立方骨と舟状骨に刺激を入れると中殿筋と腸骨筋を経由して眼球の負荷が改善されちゃうんです
以下「わたしごと」ですが-
先日、朝起きたら突然
・春先の花粉の時のような強烈な目のかゆみ
・眼球がウサギのようにまっ赤
その翌朝からは
・目やにで目が開かない
状態になってしまいました…
症状が出てからは市販の目薬をさしたり2軒の眼科へ行って目薬を処方していただきましたが、それでも症状は改善されませんでした
(ちなみに眼科での診断は「花粉系のアレルギー」でした)
その後、約10日をそのまますごしたのち勉強会の日を迎えました
この日も目の状態は相変わらずだったので、わたしが施術を受ける時にその旨を伝え、上に書いた施術をしていただきました
すると、あれだけ強烈だった目のかゆみが治まっていきました(!)
その後、自宅で中殿筋と腸骨筋を強化する体操を続けたところ、数日後にはきれいに症状が改善されました
(※「中殿筋と腸骨筋を強化する体操」は 「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-内臓と症状と鍛え方編- で書いています)
中殿筋と腸骨筋の威力は絶大です
と同時にあらためて
・ほんと、お身体ってつながっている
・つらい症状の原因は、つらいところにない
を痛感、そして実感しました
(わたしの目が赤かった期間にご来院くださったみなさま、見苦しくて本当に申し訳ありませんでした
この場を借りてお詫び申し上げますm(__)m)
とはいえ 何か異常があった時は自己判断せず、まずは専門機関で検査を受けてくださいね!
明日は「内臓と症状、そして中殿筋と腸骨筋の鍛え方」を書いていきますね
「目に違和感があるんです」というあなたは、ご予約ください
※ 後日追記 ※
こちらの記事もご覧ください
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-基本情報編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-足の骨編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-あごの骨編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-首の骨と肩、肩甲骨編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-腕の骨と筋肉編-
・「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-内臓と症状と鍛え方編-
■ メールでのご予約はこちら (24時間受付)
■ お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
■ 受付時間
10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
■ メールでのお問い合わせはこちら (24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
- 関連記事
-
- 上を向いて眠れないのは○○がゆがんでいるからです
- 「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-内臓と症状と鍛え方編-
- 「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-顔の骨と眼球編-
- 「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-腕の骨と筋肉編-
- 「中殿筋と腸骨筋って何ですか?」-首の骨と肩、肩甲骨編-
↻2021-10-09