2015-05-17 (Sun)
20:40
✎
千葉県柏市 そら整体院です
そら整体院では施術後、お客様に
「○○がゆがんでいたから△△が痛くなっちゃったんですよー」
と痛みや不調の「根本原因」をお伝えさせていただいています
この根本原因は「お身体の関わりあい」を踏まえてお伝えしていますが、お客様の中には、その関わりあいに興味を持たれて、ご自身のお身体について質問される方もいらっしゃいます
その1人が定期的にご来院くださるE様です
そんなE様から先日
「そう言えば、今は痛くないんだけど、たまに右手の人差し指が痛くなることがあるんです」
「根本原因ってどこでしょうか?」
と質問をいただきました
一言で「人差し指」と言っても人差し指と関わりあっているところはたくさんあります
また「どういうことをしていた時に痛くなったか?」も人それぞれです
憶測でお答えするわけにはいきませんので逆に
「痛くなるのは右手の人差し指だけですか?」
「何をしている時に痛くなりますか??」
と質問をさせていただきました
ちょっと考えられたE様から出てきた答えは
「痛くなるのは右手の人差し指だけですね」
「タブレットを使っている時に痛くなります」
と指で画面を「めくる」ような仕草をされました
さらにお話しをおうかがいしていると
「タブレットで人差し指が痛くなる時は、きまって後頭部の首のつけ根らへんが痛くなります」
と、お話しくださいました
わたしは、この一言でピンときました
実は、人差し指は後頭部と首のつけ根あたりにある首の骨(正式名称は「頸椎(けいつい)」と言います)と関わりあっているんです
また頸椎は7個の骨が積み重なる形で構成されていますが、人差し指と関わりあいがあるところは、7個ある頸椎の中でも上の方になります
タブレットを操作している時の人差し指の動きは、上の方にある頸椎にひねりを入れる動きになります
ということはタブレットを長時間使っていると上の方にある頸椎にも負荷がかかります
結果、頭と首の境目あたりに痛みが出てきます
頭と首の境目あたりに痛みが出てきたにも関わらずタブレットを使い続けていると相互作用で
「人差し指も、頭と首の境目あたりも痛い」
という状態になります
人差し指が痛くなる原因は「指の使いすぎ」にもありますが、実は連動している頭と首の境目あたりからの影響もあったんですね
E様に、その旨説明させていただいたところ
「なんかすごく納得できました」
「タブレットの使いすぎには注意します(笑)」
と、お話しくださいました。
いやはや、お身体って本当によくできていますね
つながっていますね
E様、ご質問ありがとうございます
わたしも「とっても」勉強になりましたm(__)m
またこの日はE様から素敵な差し入れまでいただいてしまいました↓

(「う」のクッキーが可愛すぎますっ (*´Д`*))
E様、お心遣いありがとうございます
美味しくいただいちゃいました
また何が疑問に思うことがありましたらご質問くださいね(^^)
■ メールでのご予約はこちら (24時間受付)
■ お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
■ 受付時間
10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
■ メールでのお問い合わせはこちら (24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
そら整体院では施術後、お客様に
「○○がゆがんでいたから△△が痛くなっちゃったんですよー」
と痛みや不調の「根本原因」をお伝えさせていただいています
この根本原因は「お身体の関わりあい」を踏まえてお伝えしていますが、お客様の中には、その関わりあいに興味を持たれて、ご自身のお身体について質問される方もいらっしゃいます
その1人が定期的にご来院くださるE様です
そんなE様から先日
「そう言えば、今は痛くないんだけど、たまに右手の人差し指が痛くなることがあるんです」
「根本原因ってどこでしょうか?」
と質問をいただきました
一言で「人差し指」と言っても人差し指と関わりあっているところはたくさんあります
また「どういうことをしていた時に痛くなったか?」も人それぞれです
憶測でお答えするわけにはいきませんので逆に
「痛くなるのは右手の人差し指だけですか?」
「何をしている時に痛くなりますか??」
と質問をさせていただきました
ちょっと考えられたE様から出てきた答えは
「痛くなるのは右手の人差し指だけですね」
「タブレットを使っている時に痛くなります」
と指で画面を「めくる」ような仕草をされました
さらにお話しをおうかがいしていると
「タブレットで人差し指が痛くなる時は、きまって後頭部の首のつけ根らへんが痛くなります」
と、お話しくださいました
わたしは、この一言でピンときました
実は、人差し指は後頭部と首のつけ根あたりにある首の骨(正式名称は「頸椎(けいつい)」と言います)と関わりあっているんです
また頸椎は7個の骨が積み重なる形で構成されていますが、人差し指と関わりあいがあるところは、7個ある頸椎の中でも上の方になります
タブレットを操作している時の人差し指の動きは、上の方にある頸椎にひねりを入れる動きになります
ということはタブレットを長時間使っていると上の方にある頸椎にも負荷がかかります
結果、頭と首の境目あたりに痛みが出てきます
頭と首の境目あたりに痛みが出てきたにも関わらずタブレットを使い続けていると相互作用で
「人差し指も、頭と首の境目あたりも痛い」
という状態になります
人差し指が痛くなる原因は「指の使いすぎ」にもありますが、実は連動している頭と首の境目あたりからの影響もあったんですね
E様に、その旨説明させていただいたところ
「なんかすごく納得できました」
「タブレットの使いすぎには注意します(笑)」
と、お話しくださいました。
いやはや、お身体って本当によくできていますね
つながっていますね
E様、ご質問ありがとうございます
わたしも「とっても」勉強になりましたm(__)m
またこの日はE様から素敵な差し入れまでいただいてしまいました↓

(「う」のクッキーが可愛すぎますっ (*´Д`*))
E様、お心遣いありがとうございます
美味しくいただいちゃいました
また何が疑問に思うことがありましたらご質問くださいね(^^)
■ メールでのご予約はこちら (24時間受付)
■ お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
■ 受付時間
10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
■ メールでのお問い合わせはこちら (24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
- 関連記事
↻2021-10-08