2014 · 12 · 23 (Tue) 18:46 ✎
千葉県柏市「そら整体院」の とも です
フと
『リラクゼーションと整体の違いって何だろう?』
と思いました
道を歩けば、あちこちに「治療院」「リラクゼーション」「整体」…ナドの看板があります
コレだけあったら
『ドコへ行ったらよいの?』
『ドコへ行っても同じじゃない?』
と思ってしまいますよね(^^;
わたしも歩行に支障が出るほどの腰痛で悩まされ、インターネットで
『ドコへ行けば完治するのか!?』
と血眼…というより、もはや躍起になって探しまくっては訳が分からなくなっていた1人でした
わたしは現在「整体」のみを仕事としてやらせていただいていますが、「整体」を本格的にやる前は「リラクゼーション」に身を置き、二足のわらじを履いて施術をしていたことがありました
もちろんインターネット上にも「リラクゼーションと整体の違い」は沢山書かれていますがココでは二足のわらじを履いていた「わたしから見た"リラクゼーション"と"整体"の違い」を書いてみます
結論から言うと「リラクゼーションと整体の大きな違い」は
「癒し」を目的としているか「改善」を目的としているか
だと思いました
ちょっと掘り下げて見てみますね
文字から見る違いは-
・リラクゼーション…息抜き くつろぎ 緊張を解くこと
・整体…手や足の力を用いて骨格を矯正し筋肉や内臓など各部のバランスを整えて本来の状態に戻すこと
( コトバンク より)
となっています
文字の意味だけでもリラクゼーションと整体は違うというのが分かりますね
特徴から見る違いは-
リラクゼーションは
「癒し」を目的としている
整体は
「改善」を目的としている
でした
教わった内容で見る違いは-
リラクゼーションは筋肉へのアプローチがメインでした
骨のことが会話に出てきたとしても
「この筋肉にアプローチしたい時はココの骨を目印にするといいよ」
と「目印」でした
整体は骨へのアプローチをメインに教わり、ソレを施術で使っています
もちろん筋肉へのアプローチも出てくるのですが、わたしが勉強している整体では
「骨のねじれ、ゆがみ、ズレを整えれば筋肉も自然にゆるむ」
という考えがあるのでメインは「骨へのアプローチ」です
なので
『骨は整えたけど、それでもまだ筋肉に硬さが残るなぁ…』
『もう少し筋肉をゆるめたいなぁ…』
となった時にはじめて筋肉へアプローチをかけます
施術後の経過に見る違い(※)は-
リラクゼーションは
・筋肉へのアプローチだけでは骨のねじれ、ゆがみ、ズレは取れない
・時間が経つと元の状態へ戻ってしまう
整体は
・骨へのアプローチで骨のねじれ、ゆがみ、ズレが取れる
・筋肉もゆるみ、時間が経っても元の状態まで戻らない
という大きな違いがあらわれました
※これは、わたしが勉強している整体を元にした違いで「他の整体技術がどうか?」は(わたしは勉強したことがないので)分からないです…
これらのことから「行く目的」を決める時は
自分の身体をどうしたいのか?
・身体を「癒して」いきたいのか?「リラックスしたい」のか?
・身体を「整えて」していきたいのか?
を重視されるといいんじゃないかな!?と思います
また「整える」を考えていらっしゃる方でしたら
・ホームページやブログなどで気になるトコの情報を
・行ったら自分の体がどうなる
も シッカリ収集した方がよいと思います
というのも施術院の名前に「リラクゼーション」がついていても改善寄りのトコもありますし「整体」がついていてもリラクゼーション寄りのトコがあるからです
情報を収集してから行けば、行ってから
「ちょっと違うカンジがするんだけど…」
といったトラブルを減らすこともできますよね(^^)
ちなみに-
そら整体院はリラックスも、お身体の不調、痛みを根本原因から改善させていくこともできます
ユックリしながら、お身体を根本原因から改善・解放していきたいあなたは、ご予約くださいませ(^^)
メールでのご予約はコチラ
(24時間受付)
お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
フと
『リラクゼーションと整体の違いって何だろう?』
と思いました
道を歩けば、あちこちに「治療院」「リラクゼーション」「整体」…ナドの看板があります
コレだけあったら
『ドコへ行ったらよいの?』
『ドコへ行っても同じじゃない?』
と思ってしまいますよね(^^;
わたしも歩行に支障が出るほどの腰痛で悩まされ、インターネットで
『ドコへ行けば完治するのか!?』
と血眼…というより、もはや躍起になって探しまくっては訳が分からなくなっていた1人でした
わたしは現在「整体」のみを仕事としてやらせていただいていますが、「整体」を本格的にやる前は「リラクゼーション」に身を置き、二足のわらじを履いて施術をしていたことがありました
もちろんインターネット上にも「リラクゼーションと整体の違い」は沢山書かれていますがココでは二足のわらじを履いていた「わたしから見た"リラクゼーション"と"整体"の違い」を書いてみます
結論から言うと「リラクゼーションと整体の大きな違い」は
「癒し」を目的としているか「改善」を目的としているか
だと思いました
ちょっと掘り下げて見てみますね
文字から見る違いは-
・リラクゼーション…息抜き くつろぎ 緊張を解くこと
・整体…手や足の力を用いて骨格を矯正し筋肉や内臓など各部のバランスを整えて本来の状態に戻すこと
( コトバンク より)
となっています
文字の意味だけでもリラクゼーションと整体は違うというのが分かりますね
特徴から見る違いは-
リラクゼーションは
「癒し」を目的としている
整体は
「改善」を目的としている
でした
教わった内容で見る違いは-
リラクゼーションは筋肉へのアプローチがメインでした
骨のことが会話に出てきたとしても
「この筋肉にアプローチしたい時はココの骨を目印にするといいよ」
と「目印」でした
整体は骨へのアプローチをメインに教わり、ソレを施術で使っています
もちろん筋肉へのアプローチも出てくるのですが、わたしが勉強している整体では
「骨のねじれ、ゆがみ、ズレを整えれば筋肉も自然にゆるむ」
という考えがあるのでメインは「骨へのアプローチ」です
なので
『骨は整えたけど、それでもまだ筋肉に硬さが残るなぁ…』
『もう少し筋肉をゆるめたいなぁ…』
となった時にはじめて筋肉へアプローチをかけます
施術後の経過に見る違い(※)は-
リラクゼーションは
・筋肉へのアプローチだけでは骨のねじれ、ゆがみ、ズレは取れない
・時間が経つと元の状態へ戻ってしまう
整体は
・骨へのアプローチで骨のねじれ、ゆがみ、ズレが取れる
・筋肉もゆるみ、時間が経っても元の状態まで戻らない
という大きな違いがあらわれました
※これは、わたしが勉強している整体を元にした違いで「他の整体技術がどうか?」は(わたしは勉強したことがないので)分からないです…
これらのことから「行く目的」を決める時は
自分の身体をどうしたいのか?
・身体を「癒して」いきたいのか?「リラックスしたい」のか?
・身体を「整えて」していきたいのか?
を重視されるといいんじゃないかな!?と思います
また「整える」を考えていらっしゃる方でしたら
・ホームページやブログなどで気になるトコの情報を
・行ったら自分の体がどうなる
も シッカリ収集した方がよいと思います
というのも施術院の名前に「リラクゼーション」がついていても改善寄りのトコもありますし「整体」がついていてもリラクゼーション寄りのトコがあるからです
情報を収集してから行けば、行ってから
「ちょっと違うカンジがするんだけど…」
といったトラブルを減らすこともできますよね(^^)
ちなみに-
そら整体院はリラックスも、お身体の不調、痛みを根本原因から改善させていくこともできます
ユックリしながら、お身体を根本原因から改善・解放していきたいあなたは、ご予約くださいませ(^^)
メールでのご予約はコチラ
(24時間受付)
お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078
受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー
■施術可能な症状一覧
■「お客様の声」
メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)
ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。