千葉県柏市「そら整体院」の とも です
今日はいくつかお伝えしたいことがあり、この記事を書くことにしました
お身体のことは
全く出てきませんので、あらかじめご了承ください
1. そら整体院のURLが変わりましたすっごく前の話なのですが、そら整体院のブログのURLを
http://soraseitaiin.com/ に変えました
旧URLからアクセスしても自動的に新しいURLへ飛ぶよう設定はしているのですがブックマークに登録されている方は上記の(新しい)URLで登録しなおしていただけると嬉しいです(人*´∀`*)
2. スマホからの閲覧でもPCと同じ表示になるよう、設定を変えましたこのブログをPCで見たことがある方はご存知だと思う(と思いたい)のですが、PCのテンプレートだと
トップページ に
「そら整体院がどういう視点でお身体を見て・考えて、どういう施術をしているか?」といった文章が(ザックリではありますが)書いてあります
ブログをはじめた当時はもちろん、そして今も、本当だったらソレも一読していただきたいのでスマホでもPCと同じように表示をしたかったのですが、ナゼかのFC2さんではソレが設定不可能 & スマホのテンプレートを探しても冒頭に文章が入れられるモノがなく(泣く泣く)スマホのテンプレートを設定していました
ですが最近になって(フと思い立ち天才google先生にお伺いしたところ)なんと
今年の夏にスマホから見てもPCと同じ表示が可能になっていた ことが判明し、さっそく設定を変更しました
(びば★FC2さんっヾ(≧▽≦)ノ コレもスマホの画面が大きくなってきた恩恵(?)なんでしょうかね??)
なので今まで、このブログをスマホで見てくださっていた方からしたら見にくさを感じる部分もあるかと思いますが、ご理解のほど、お願いいたします
ちなみに-
旧URLでアクセスすると今まで通り表示されるようです(←スマホを持っていないので友人に確認してもらいました(。・ ω<)ゞ)
3. 施術の予約についてブログ上でお知らせはしていませんでしたが、だいぶ前からメールでの予約もはじめました
メールでのご予約 もご利用くださいませ
あと、も1つ
お電話でのご予約に関してですが電話は施術中ナドで出られない場合もあります
その際は
【必ず】メッセージを入れていただけますよう、お願いいたします予約に関するブログの記事 も(コレまた、だいぶ前に)修正していますので、あわせてご覧ください
今後も、そら整体院を、よろしくお願いいたします
頭蓋骨も整えてお身体を改善していきたいあなたは、ご予約くださいメールでのご予約はコチラ
(24時間受付)お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー■施術可能な症状一覧■「お客様の声」メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
千葉県柏市「そら整体院」の とも です
今月も勉強会へ参加してきました
今月も盛り沢山な内容だったのですが特に興味深かったのが-
・腰痛と腕の関連性
・スネの外側にある腓骨頭(ひこつとう)と坐骨神経痛との関係
腓骨頭と顔面骨・お身体との関連性
・親指と首の骨との関連性
・(これからの季節に増えてくる)肩甲骨または肩甲骨と背骨の間の痛み
でした
(相変わらず頭の中がパンパンですが(苦笑))今までポロポロと耳にしていた
・草取りをすると腰が痛くなる原理が
・肩甲骨と背骨の間が痛くなる原理が
・坐骨神経痛の原理や影響ナド
がストンと落ちました
「肩甲骨と背骨の間が痛くなる」に関しては
『
いつになるかは分かりませんが後日…できるだけ早く記事を書けたらいーなぁ…』
と思っているので楽しみにしていてくださいね★
頭蓋骨も整えてお身体を改善していきたいあなたは、ご予約くださいメールでのご予約はコチラ
(24時間受付)お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー■施術可能な症状一覧■「お客様の声」メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
千葉県柏市「そら整体院」の とも です
先日の記事 で
・手首の変位は大きく分けて4つ、細かく分けたら6つ(、オマケを入れたら7つ)ありますよー
・コレらの変位・動き方の違いが、お身体の各所にも出ていますよー
とザックリ書きました
今日は(過去に書いてきた記事とかぶってしまっている部分もありますが)手首の変位がお身体へ与える影響の【まとめ】を
まとめ編として書いていきますね
・お身体は手~手首~肘からゆがみはじめ、そのゆがみが肩~顔面骨・頭蓋骨~頸椎、そして全身へと波及していきます
お身体のゆがみの原因は7割位が手首の変位にあるといっても過言ではありません
・今まで挙げた例は一般的な変位のパターンなので基本的には手首と同じ側のお身体…例えば「右手首のクセが、お顔の右に」出ます
が、しかし! 手首の変位が強いと、変位が逆…例えば「内へねじれる」が「外へねじれる」、「上へいく」が「下へいく」ナドという形で出ることもあります
・今回挙げた手首のトラブルパターンは交通事故や転ぶナドでなっちゃったのは
当てはまりません・お身体のアッチコッチがつらい方は手首に全ての変位が入っていることもあります
・ちなみに-
どんな手首の変位パターンであれ手首が悪いと、手首と同じ側のお身体各所が中心から垂直(上下)にズレていきます 例えば…
・頭頂部の高さに差がある
・左右のお顔のパーツの位置が違う
・左右の手足の長さが違う
ナドですが、コレらは手首の悪さから出たりもします
(そら整体院では、これらを「垂直障害(すいちょくしょうがい)」と呼んでいます)
よく
「足の長さが違うって言われるんですよねー」
と聞きますが手首の変位を整えると大抵同じになっています
手首が足の長さの違いとも関係しているなんてイヤンですネ
イカガでしたか?
手首にこれだけの診方や(モロモロの)違いがあるなんて普通思いもしませんよね?
正直
「手首は手首でしょ?」
「手首は痛くないから関係ないし」
「なんのこっちゃ」
と思われた方も多いかと思います
ですがコレが現実だったりするんですよねー
施術する側としても1人として-
・同じ手首の変位をしている方はいない
・クセの度合いも違う
ので(毎回頭から火を噴きそうですが)
『少しでも症状が緩和してくれれば!』
の一心で毎回手首をはじめとする全身と「にらめっこ」しながら
顔面骨・頭蓋骨と全身を照らし合わせて お身体全体を整えています
あなたのナカナカ変わらないその症状・状態の原因は手首にあるかも知れませんヨ!?
頭蓋骨と全身をバランスよく整えてお身体を改善していきたいあなたは、ご予約ください※以下、後日「まとめ」として追加しました
コチラの記事も【ぜひ】ご覧ください
・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -基本情報 編-・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -橈骨茎状突起の内旋と尺骨茎状突起の外旋 編-・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -膨隆・掌屈と尺屈 編-メールでのご予約はコチラ
(24時間受付)お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー■施術可能な症状一覧■「お客様の声」メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
千葉県柏市「そら整体院」の とも です
先日の記事 で
・手首の変位は大きく分けて4つ、細かく分けたら6つ(、オマケを入れたら7つ)ありますよー
・コレらの変位・動き方の違いが、お身体の各所にも出ていますよー
とザックリ書きましたが今日はその中でも【膨隆・掌屈】と【尺屈】について
膨隆・掌屈と尺屈編として書いていきますね
手首が膨隆・尺屈している方は
本ト多いです
勉強会では
「手首が膨隆している人はねじれのトラブルが少ない」
と聞いていたのですが実際には膨隆+ねじれている方は
もンのすごく多いです!
酷い方だと橈骨・尺骨茎状突起の回旋+膨隆+尺屈とミックスしていたりしています…
手首のことは過去の記事でも
これでもかっ!というくらい書いてきたので「興味のある方はブログ内を検索してください」なのですがココでは今思いついた限りで何をしたら手首が膨隆または尺屈してしまうのかをチョコッと挙げておきますね
手首が膨隆または尺屈は-
・家事
・お料理をする
・掃除をする
・道具を使う
・ドライバー
・はさみ
・パソコン・スマホを操作する
・キーボードを打つ
・マウスを握る
・スマホの持ち方・使い方
・スポーツ
・球技
・ラケット競技
・荷物ナドのモノの持ち方
ナド日常生活をふくむ手を使った時のクセが積もった結果なっていきます(結構書きましたね(笑))
手首はねじれたり盛り上がったり曲がったりしても大抵は痛みをともなわないので、そのまま放置してしまいますが、ソレが
・
先日の記事 に書いた顔面骨・頭蓋骨の変位
・(割愛した)全身各所でのゆがみの違い
最終的には
・慢性疾患ナドもふくむ、お身体の不調
という形で出てきます
まぁ手は使わないわけにいきませんから
「使わないで!」
とは言えません(し実際に「ソレは無理ですよー(笑)」と言われてしまうことの方が多いのです)が例えば
・手の使い方…
・荷物の持ち方
・キーボードの打ち方
ナドを気をつける
・使った手を日々もしくは定期的にケアしてあげる
だけで、お身体への負担・状態はだいぶ変わってきます
正直なトコロこればかりは
メンドくさいでしょうけど日々の積み重ねだと思います (←無意識のクセの一例に利き手がありますが、利き手を「じゃあ今から変えましょう!」といって変えられますか?変えたとしたら慣れるまでに時間がかかりませんか??ってカンジの意味合いです)
ですが、ちょっと頑張ってクセが変われば、その先には快適な生活が待っていたりします
(自分で気をつけられない人はご来院くださいませ★)
ちなみに-
・手首の膨隆は脳梗塞になりやすい
・手首の膨隆は病気の慢性化
・片手首が膨隆していると(基本的に)同じ側の目・頬骨・上顎骨の高さが違う
・両手首が膨隆するとキツい猫背になる
・両手首が尺屈すると咳が出やすくなる
・手首が尺屈すると頸椎がゆがむ
・手首が尺屈+手の甲または手首がねじれていると身体の色んな箇所が痛み、しびれ・自律神経・ホルモン異常・不眠症状ナドが現れて慢性化・難病化する
ナドとも関連しているとのことでしたヨ
手首がお顔のズレや猫背とも関係しているなんてイヤンですネ
手首の変位で
「コレだけはお伝えしたい!」
ということが、もう少しありますので(不定期更新にはなりますが)次回をお楽しみに~♪
頭蓋骨と全身をバランスよく整えてお身体を改善していきたいあなたは、ご予約ください※以下、後日「まとめ」として追加しました
コチラの記事も【ぜひ】ご覧ください
・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -基本情報 編-・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -橈骨茎状突起の内旋と尺骨茎状突起の外旋 編-・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -まとめ 編-、ご予約ください
メールでのご予約はコチラ
(24時間受付)お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー■施術可能な症状一覧■「お客様の声」メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
千葉県柏市「そら整体院」の とも です
先日の記事 で
・手首の変位は大きく分けて4つ、細かく分けたら6つ(、オマケを入れたら7つ)ありますよー
・コレらの変位・動き方の違いが、お身体の各所にも出ていますよー
とザックリ書きましたが今日はその中でも【橈骨茎状突起の内旋】と【尺骨茎状突起の外旋】の動きの違いを
・頬骨
・ヒザまわり
を例に
橈骨茎状突起の内旋と尺骨茎状突起の外旋編として書いていきますね
橈骨茎状突起が外旋すると-
・頬骨は耳側へ開きます
・ヒザの中でも半月板へ影響します
尺骨茎状突起が内旋すると-
・頬骨は鼻側へ閉じます
・ヒザの中でも膝蓋骨(しつがいこつ)へ影響します
※ヒザまわりの説明は
コチラ の記事のまん中あたりをご覧ください
なので
「わたしは左右の頬骨の広がり方が違うのが気になるのーっ!」
という方が
「じゃあ手首のねじれ方を変えればいいのね♪」
と気になる方の茎状突起を変えれば
確かに頬骨の開き方は変わります
が、しかし!!橈骨茎状突起と尺骨茎状突起は
本ト、ビミョーな配分でバランスを取っているので
・頬骨
だけ・ドチラかの茎状突起
だけにフォーカスして整えると想像以上にバランスが崩れヒザの曲げ伸ばしナドへ影響が出てきます
今回は頬骨とヒザを例に…そして冒頭にも書きましたが、これらの関連性が全身に当てはまりるばかりか良くも悪くも全身へ波及・影響していきます
だから
顔面骨・頭蓋骨、全身と照らし合わせて バランスよく施術をしていかないとイケナいんですねー
特に頬骨がおかしくなった時の、お身体へ与える影響は
ものすごく絶大なので試される時は
自己責任でお願いいたしますm(__)m
ちなみに-
1. 橈骨・尺骨茎状突起の回旋には + 前後・上下の変位が入っていること
もあります
2. 今のところ、そら整体院へ以下の症状でご来院された方はいらっしゃらないのでドコまで効果があるのかは分かりかねますが-
・橈骨茎状突起と尺骨茎状突起の回旋は生理痛・生理不順・下痢・坐骨神経痛
・尺骨茎状突起の位置は大根足
・尺骨茎状突起は甲状軟骨・気管・声・呼吸・ノドの詰まり・飲み込み
ナドとも関連しているとのことでしたヨ
手首の変位で
「コレだけはお伝えしたい!」
ということが、もう少しありますので(不定期更新にはなりますが)次回をお楽しみに~♪
頭蓋骨と全身をバランスよく整えてお身体を改善していきたいあなたは、ご予約ください※以下、後日「まとめ」として追加しました
コチラの記事も【ぜひ】ご覧ください
・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -基本情報 編-・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -膨隆・掌屈と尺屈 編-・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -まとめ 編-、ご予約ください
メールでのご予約はコチラ
(24時間受付)お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー■施術可能な症状一覧■「お客様の声」メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
千葉県南柏にある そら整体院の とも です
季節はすっかり冬に向かっていますが
イマサラながら今日から数回に分けて
8月 9月 の勉強会で教えていただいた「前腕・手関節から顔面骨・全身を整える」のことを書いていきたいと思っています
「え?ナゼ、イマサラ??」(本トですよねー)
8月・9月に教えていただいたこの施術方法は分かりやすく言うと「手首から顔面骨・全身を整えましょう」という内容で勉強会以降の実際の施術でも使っていますが、お身体の変化・整い具合がハンパなく凄いので本当は早い段階でブログに書きたかったんです
が-…
あまりにも内容が濃すぎて?複雑すぎて??整理が付かなくて???寝かしていたら今日に至っていました(爆)
(そんなこんなはありましたが)やっと(わたしの頭の中が)落ち着いてきた(印象な)ので今日はまず最初に簡単に手首の変位のパターンを勉強会で聞いてきた情報をプラスしつつスタッフの
さだ にも協力してもらいながら
基本情報編として画像つきで書いていきますね
一言で「手首」と呼ばれているトコロには実は「橈骨茎状突起(とうこつけいじょうとっき)」と「尺骨茎状突起(しゃくこつけいじょうとっき)」と呼ばれているトコロがあります

赤線で囲んでいるトコロがさしているトコロですね
この橈骨茎状突起と尺骨茎状突起を踏まえて説明をしていきますが実は手首の変位パターンは大きく分けて4つあります
【橈骨茎状突起の内旋】

手のひらを上にしたの時の橈骨茎状突起が内へまわっている状態のことを言います
勉強会での情報によると
「橈骨茎状突起の内旋が1cmくらいなら、あまり問題はないが1cm以上になると、もの凄く体調が悪くなる」
とのことでした
【尺骨茎状突起の外旋】

手の甲を上にしたの時の尺骨茎状突起(手首のポコッと出ている部分)が外へまわっている状態のことを言います
勉強会での情報によると
「尺骨茎状突起が外側へまわって手首の真ん中あたりに出ていたり過剰にポコッと出ている人も体調が悪いことが多い」
とのことでした
【手首背側が膨隆(ぼうりゅう)・凸っている-(掌屈(しょうくつ))】

手の甲を上にした時の手首が膨らんでいる・盛り上がっている・手首の骨が本来の位置より上へ上がっている状態のことを言います
別名「オバケスタイル」(!)
勉強会での情報によると
「手の甲側の手首が膨らんでいる人は本当に多い」
とのことでしたが実際に
本当多いです
【尺屈(しゃっくつ)(小指側・尺骨茎状突起が肘方法へ下がって肘が曲がる)】

手のひらを上にしたの時の小指側の手首が「くの字」に曲がっている状態のことを言います
前腕にある尺骨(しゃくこつ)が肘側へ下がっているため小指側の手首が屈します
ショルダーバッグを持っている時の手首をイメージしていただくと分かりやすいかと思います
勉強会での情報によると
「手首が尺屈している人は女性に多い」
とのことでしたが(これまた)実際に
本当多いです
また-
1. この手首の回の勉強会では出てきませんでしたが「手首の背屈」というのも勉強会ではよく出てきます

手のひらを上にしたの時の手首が手の甲側へ反っている状態のことを言います
バレーボールでボールを受ける時の手首ですね
2. 掌屈と尺屈に関しては「お身体への影響」という視点で診る時に
「片手のみ」「両手が」がプラスされます
少しずつオナカイッパイになってきたかとは思いますが今日はもう少しだけお付きあいくださいね
実はこれらの手首のパターンによって
全身の骨の動き方が違いますどの部位でも、みんな興味深い違いがあるので本当だったらすべてをお伝えしたいのですが(あえて)割愛することにしました!
だって顔面骨・頭蓋骨だけでこんなカンジになっちゃうんです
↓↓↓↓↓
【橈骨茎状突起の内旋】
・同側の顔面骨は瞬時に伸展する(上下に伸びる)
・前頭骨は上方へ
・上顎骨・下顎骨は下方へ
【尺骨茎状突起の外旋】
・同側の顔面骨は瞬時に伸展する
・前頭骨上部・中部は上方へ
・前頭骨下部(眉骨)は外旋・後方へ
【片手のみ膨隆(掌屈)】
・同側の顔面骨が伸展して下方へ
目・頬骨・上顎骨の高さが違ったりするのは掌屈から起こる
【両手が膨隆(掌屈)】
・全体として屈曲-外側に膨らむ
全身に圧迫が掛かり屈曲・縮まる+外側へ広がる年配の方にに多いパターン
【片手のみ尺屈】
・顔面骨が中心から垂直障害を起こす
・同側の顔面骨が外旋して下方へ瞬時に移動する
【両手が尺屈】
・顔面骨全体が屈曲して外側へ膨らむ、そして顔面・頭蓋骨が前・下方に下がる
分かる方には
「ここまで書いていいの?」
な内容ですが(笑)恐らく大多数の方が
「はい?????」
な内容だと思うんです
コレが全身ですよ?
このブログは「分かりやすさ」を第一としている(つもりな)ので
バッサリ割愛です!
興味のある方はインターネット上にこのことを書いているサイトがある(と思われる)ので検索してみてください
明日からは、あくまでも予定ですが数回に分けて
「コレだけはお伝えしたい!」
ということを記事にしていきますので(不定期更新にはなりますが)お楽しみに~♪
※以下、後日「まとめ」として追加しました
興味のある方はコチラの記事もご覧ください
・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -橈骨茎状突起の内旋と尺骨茎状突起の外旋 編-・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -膨隆・掌屈と尺屈 編-・
「手首の変位ってナンデスカ?」 -まとめ 編-頭蓋骨と全身をバランスよく整えてお身体を改善していきたいあなたは、ご予約くださいあなたからのご予約を、お待ちしております(^^)
メールでのご予約はこちら
(24時間受付)お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■ 最寄駅 ■
JR常磐線 南柏駅 東口から徒歩8分
■ 住所 ■
千葉県柏市今谷上町
※自宅サロンのため、番地などの詳細は、ご予約時にお伝えしています。
■そら整体院のホームページ■施術可能な症状一覧■「お客様の声」メールでのお問い合わせはこちら
(24時間受付)ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
千葉県柏市「そら整体院」の とも です
先月の勉強会で教えていただいた
「脚(太もも・ヒザ・スネ・カカトなど)から顔面骨・頭蓋骨を整える」 は実際の施術でもオドロキの連続が待っていた関連性だったので今日は脚と顔面骨・頭蓋骨の関連性のことを書きますね
脚と顔面骨・頭蓋骨の関連性はザックリ脚と顔面骨・頭蓋骨全体で診てみると-
脚(太もも・ヒザ・スネ)を3分割したトコロが顔面骨・頭蓋骨(前頭骨、後頭骨、頭頂骨、側頭骨、蝶形骨、眼球、鼻、頬骨、顎関節(上顎骨・下顎骨))のそれぞれを3分割したところと関連しているまた別の診方で-
太ももの内側と外側は、それぞれ顎関節(上顎骨・下顎骨)を3分割したトコロと関連しているとのことでした
(参考までに脚と顔面骨・頭蓋骨の図を貼っておきますね)


実はこれらの関連性は
・逆もしかり
・関連しているトコロを刺激すれば関連するトコロがとも診ることができるので
・脚を刺激すれば顔面骨・頭蓋骨が
・太ももの内外を刺激すれば顎関節が
・(おでこにあたる)前頭骨(ぜんとうこつ)を刺激すれば脚がナドナド…の診方・整い方をしていきます
また刺激に関しては脚と顔面骨・頭蓋骨だけでなく、脚と顔面骨・頭蓋骨からさらに連鎖反応して全身や、つらい症状・状態のトコロが整って、変わって…としていきます
ちなみに先生曰く-
「前頭骨が脚と関連しているってことは歩行障害は前頭骨と関連している」
とのことでした
今のところ、そら整体院へ
「すごく歩行が困難で…」
というの方はご来院されていないのでドコまで効果があるのかは分かりかねますが確かに前頭骨を刺激するとヒザのズレが真ん中(正しい位置)に戻っています
「ヒザが痛いんだけどナカナカよくならないんです…」
というのは、こういう関連性があるからなんですね
このブログでは、よく
「手は大事ですよー!」
と書いていますが(実際に大事ですが)
「脚も大事なトコロですよー!」頭蓋骨と全身をバランスよく整えてお身体を改善していきたいあなたは、ご予約くださいメールでのご予約はコチラ
(24時間受付)お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー■施術可能な症状一覧■「お客様の声」メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。
千葉県柏市「そら整体院」の とも です
またしてもオヒサシブリになってしまいました…
書きたいことが溜まりつつあるのですが、その前に今日は最近感じたことを書きたいと思います
お身体の関連性は書かれていませんが最後までお付き合いくださいませ
そら整体院では頭蓋骨と全身の骨を整えて、お身体のつらい症状・状態を改善していきますが、実は感覚では分かっていたものの
ずーっと思うように表現できずモヤモヤしていたことがありました
ですが-…
先日参加した
勉強会(脚(太もも・ヒザ・スネ・カカトなど)から顔面骨・頭蓋骨を整える) で説明をしてくださっていた時の先生のこの言葉にモヤモヤが一気に晴れました
その言葉とはズバリ
「施術は顔面骨・頭蓋骨と照らし合わせてした方が効果は遙かに高い」そうなんです!
本ト、そうなんですよー!!
脚に限った話ではありませんが、この言葉に
「すべて」が集約されてます(進化する整体なので今後ほかにも出てくるかも知れませんが)
この言葉、
本当に・もの凄く深いです
・過去に書いた記事も
・これから書く予定である記事も
・ご来院くださる方々のお話しを聞いていても・聞くたびに
・実際に施術をしていても
すべてココに辿り着きます
お身体に関する施術方法はたくさんありますが、そら整体院では
「「○○だけ」の施術では、お身体は根本的に改善されていきませんよー」
「顔面骨・頭蓋骨とお身体を照らし合わせて施術をした方がいいですよー」
という視点で施術をしています
つらいお身体の不調・症状でお悩みのあなたは、ご予約くださいメールでのご予約はコチラ
(24時間受付)お電話でのご予約・お問い合わせ
080-8070-3078受付時間10:00 ~ 19:00
(定休日:水曜日、他不定休あり 完全予約制)
■そら整体院のメニュー■施術可能な症状一覧■「お客様の声」メールでのお問い合わせはコチラ
(24時間受付)ご質問などがありましたら、遠慮なくおたずねください。